コロナウイルスの影響で、TV会議が普通の世の中になりましたね。
カメ夫の会社も今は、離れたところとの会議はほとんどTVミーティングになりました。
出張の移動時間もなくなって、便利になったのですがカメ夫はある問題に悩まされています。
悩まされている問題とは!?
ずばり、他の人の準備も全部やらされる!!という点です。
カメ夫の会社ですが、控えめに言ってもIT後進の会社です。
Windows7でパソコンが切り替わる時には、自分の部署だけでなく、他の部署の設定も手伝わされ、その量の多さで丸一日潰れました。
ZoomなどのTV会議なども年配の人はつなぎ方がわからないので、同じ部署の人の段取りはカメ夫が全てやっていました。
まあ、カメ夫的に年配の人や上司の分をやるのはまだしょうがないかと思っています。
ただ、

カメ夫
若者は自分で勉強して、自分でセッティングしろや!!
と思っています。
カメ夫ですが、部署で一番若いわけではなく、後輩もいるし、同年代もいます。
その人たちは、「ITはよくわからないので、できないです」といいますが、時代的には君たちの方が詳しいだろうと思っています。
カメ夫ですがベース薬剤師なのでもちろんITに詳しいわけではなく、調べつつやっているから条件は一緒のはずです。

カメ夫
まあ、最初にやってあげたのが駄目だったのでしょうね。
まとめ
カメ夫の会社みたいに人に頼りまくる会社はレアですが、今のIT社会では企業勤めになるとある程度のIT知識は必須です。
子供には苦労しない程度には教えていった方が多いと思います。

コメント