<お金>iDeCo口座の開設手続きが終わりました。

お金

カメ夫ですが、前職で企業型DC(企業型確定拠出年金)に加入していました。

ただ、転職後の会社は企業型DCがないので、iDeCo(個人型確定拠出年金)に移管させる必要があります。

今回、無事iDeCo口座の開設手続きが終わりました。

カメ夫
カメ夫

最短でやったつもりですが、正直かなり手続きに時間がかかりました。

手続きの流れ

まず、カメ夫ですが10月末退職でしたが、確定拠出年金 加入者資格喪失手続完了通知書が届いたのが12月中旬でした。

そこからiDecoの資料を取り寄せたところ、届いたのは年末でした。

カメ夫
カメ夫

ちなみに、iDeCoの口座は、管理の楽さの観点から普段使用している楽天証券で開設しました。

そこから、年明けに会社の総務に「事業主の証明書」を記入して貰い、書類を送付して、証券会社に受付されたのが、1月末です。

で、そこから審査が入り、3月中旬にやっとiDeCoの加入手続きが完了しました。

この間、5ヶ月です。

6カ月以内に手続きを行わなければ、国民年金基金連合会に自動的に移管されて、運用されずに手数料だけとられてしまうのですが、余裕があるスケジュールではないなと思いました。

カメ夫
カメ夫

受付までが6カ月かもしれませんが、余裕を持った対応をお勧めします。

企業型DCはどれくらい利益が出ていたのか?

ちなみに、前職の企業型DCですが、意外と利益が出ていました。

前職での加入期間は4年10か月なので、58カ月です。

毎月の掛け金金額は、27,500円です。

カメ夫
カメ夫

掛け金は、maxで掛けていました。今回のiDeCoもmaxの12,000円を掛け金にしています。

なので、今までの掛け金の総計は1,595,000円です。

で、移管した時の額はだいたい1,900,000円です。移管の際の手数料で数千円抜かれていますが、ざっくりの額です。

ということで、だいたいの利益が300,000円くらいです。

ざっくり20%分くらいのプラスですね。

また、企業型DCは節税メリットもあるので、多分、該当期間で500,000円くらいは節税になっているんですよね。

カメ夫
カメ夫

馬鹿にできないくらい得していますね。

利益がでた理由は?

ちなみに、上記の利益がでた理由は2つあります。

一つ目ですが、上手いタイミングでスイッチできたことです。

元々、掛け金を全世界株式と定額貯金に半々に入れていました。

それをコロナショックの際に、掛け金全額を全世界株式に変更しました。

それに加えて、定額貯金を毎月5万円ずつ全世界株式に移動させました。

カメ夫
カメ夫

これが大分利益がでた主な要因ですね。

2つ目は、移管に時間がかかったことです。

移管の時期は、ちょうど株価が暴落した時期で、移管のためその時期に利確して、上がり始める前に資金を投入したことになっています。

そのため、最近の暴落で資金も全く減っておらず、逆にiDeCoが開始して、1週間くらいしかたっていませんが、既に70,000円くらいのプラスです。

カメ夫
カメ夫

ちなみに、移管時の配分は、楽天VTIと定額貯金が半分ずつです。掛け金は楽天VTI100%にしています。先行き不透明なので、何とかショックがあった時点で毎月5万円くらいを定額貯金から楽天VTIに移そうと思っています。

まとめ

iDeCoですが、出口戦略が難しいということで、評価は分かれています。

ただ、偶然の味方もありますが、カメ夫的には今のところ損はない感じです。

不満があるとすれば、諸制限のため、iDeCoの掛け金maxは、12,000円になる点ですね。

カメ夫
カメ夫

企業型DCと同じ27,500円だと良かったのですが...。

コメント

タイトルとURLをコピーしました