先日、パトカーに車を止められました。
パトカーに止められた理由は?
特に運転していて身に覚えはなかったのですが、警察官に「片側のヘッドライトが切れていますよ。」と言われました。

カメ夫
全然、気づいていなかったぜ。
ということで、整備不良ということで止められたということでした。
あーあ、と思っていたのですが、
「軽微なので「交通違反指導警告書」になります。罰金と減点はないですが、注意しましたって記録だけ残ります。早めに修理してくださいね」とのことでした。
それを聞いてほっとしたカメ夫でした。
全然知らなかったですが、キップ意外に警告書みたいなのもあるんですね。
ヘッドライトの交換
ということで、早速次の日カー用品店にヘッドライトの交換に行きました。
ちなみに、カメ夫ですが、中古車に乗っており、後2、3年で買い替える予定なのでハロゲンランプでいいかと思っていました。
ちなみに、ヘッドライトの種類は3種類でおおまかな特徴は
- ハロゲン:安い、電力消費が多い、寿命が短い(約3年)、明るさ微妙
- HID:高い、寿命が長い(5年以上)、明るい
- LED:お値段そこそこ、電力消費が低い、寿命が長い(15年以上)、明るさそこそこ
他にも色とか、いろいろ要素はありますが、イメージこんな感じです。
で、カー用品店に見てもらったら、

店員
純正から、HIDのキットに交換されているので、HIDしか無理ですね。

カメ夫
!!!
ということで、前の持ち主がライトを純正からHIDのキットに変更していたらしく、HIDのライトに交換することになりました。
工賃と交換費用でお値段1万後半でした...。
地味に痛い出費でした。
まあ、交換したらかなり明るくなった気がします。経年使用で大分劣化していたのかもしれません。
まとめ
初めて、警察に止められた体験でした。
ライトとか普段から気をつけておかないといけないですね。

コメント